【迷惑メール】「Amazonアカウントを利用制限しています」の見分け方や対処法を解説!

今回の記事では「Amazonアカウントを利用制限しています」の迷惑メールの危険性や「Amazonアカウントを利用制限しています」を受け取った時の対処法と予防策を紹介しています。公式なAmazonからなのかをしっかり見極めて迷惑メールの誘導に従わないで下さい。

【迷惑メール】「Amazonアカウントを利用制限しています」の見分け方や対処法を解説!のイメージ

目次

  1. 1「Amazonアカウントを利用制限しています」について
  2. 「Amazonアカウントを利用制限しています」って何?
  3. 迷惑メールの見分け方は?
  4. どんな手口の詐欺なの?
  5. 2「Amazonアカウントを利用制限しています」メールの対処法
  6. メールを開いていない場合
  7. メールを開いてしまった場合
  8. クレジットカード情報を入力してしまった場合
  9. 迷惑メールの被害に遭ってしまったら
  10. 3「Amazonアカウントを利用制限しています」メールなどの危険性と予防対策
  11. 迷惑メールや詐欺メールの危険性について
  12. 迷惑メールや詐欺メールの予防策について
  13. 4「Amazonアカウントを利用制限しています」のメールは要注意

「Amazonアカウントを利用制限しています」について

Amazon

Amazonから「アカウントを利用制限」しています。この様なメールを受け取った人は多いのではないでしょうか。この「アカウントを利用制限」していますのメールは非常に危険な、進化した詐欺メールです。差出人のアドレスも、一見するとAmazonだと受け取れます。間違ってもメールを開かないように注意して下さい。

「Amazonアカウントを利用制限しています」って何?

Amazonアカウントを利用制限していますは、迷惑メールです。以前からも迷惑メールはありましたが、Amazonアカウントを利用制限していますは、詐欺メールでうっかりメールを開いてしまった場合は誘導メールに従ってしまい個人情報が流出し兼ねません。次の記事からは詐欺メールの対処の仕方などを紹介します。

Amazonに似せた迷惑メール

「Amazonアカウントを利用制限しています」はAmazonアカウントを普段から、よく利用する方にとってはAmazonからのお知らせメールだと信用してしまいます。ですが、落ち着いてじっくりと差出人を確認してみて下さい。Amazonに似た迷惑メールだと気づきます。見分け方はAmazonが公式に使用しているアドレスの確認をすることがお勧めです。

Thumb【注意】Amazonを名乗る詐欺メッセージが急増中!手口や見分ける4つのポイントを解説!
Amazonから届いたメッセージを開いて書かれている手順通りに操作したら実は詐欺メッセージだ...
Amazon

仮に迷惑メールと気づかずに、メールを開いてしまったら詐欺サイトへリンクされてしまいます。

緊急事態メールの場合

Amazon迷惑メールに緊急事態と名乗る偽メールが届くこともあります。一瞬、何かあったのかと焦りますが冷静になれば偽メールだと気づきます。内容的にはAmazonプライムの更新期間がきています。急いで手続きをして下さいといった内容がきます。プライム会員の方でしたら冷静さをなくし、本当に更新が必要だと信じてカード情報を入力しかねません。

Amazon

偽物のメールの見分け方は、迷惑メールの巧妙な手口で記載されている、メールの日付けが当日になっているかそうでないかです。この当日の日付で、メールを受け取ってしまえば冷静さをなくして判断力を鈍らせます。

迷惑メールの見分け方は?

迷惑メールの見分け方を覚えておくことで、個人情報やクレジットカード情報が盗まれる危険性を低くすることができます。Amazonから受け取ったメールアドレスの確認をして下さい。Amazonは公式メールアドレスを使っています。迷惑メールの場合はAmazonに似たメールアドレスを使用しています。

Amazonになりすましたサイトへの誘導

メール内容で偽サイトへの誘導がある場合、迷惑メールの可能性が高いです。また、詐欺メールからではなくAmazonからのメールの場合はサイトの誘導はごくわずかです。このように、落ち着いて冷静になれば詐欺メールだと気づくことが多いはずです。

メールアドレスの発信元を見ると偽装

メールアドレスの発信元を見ると、差出人が「Amazon.co.jp」になっているからといって簡単に信用しないようにしてください。メールアドレスや発信元は、普通のメールソフトで変えることができます。「Amazon.co.jp」の差出人からだとしても、具体的に発信元を確認してみると怪しいメールアドレスになっています。

メール内容が不自然な日本語になっている

迷惑メールの本文の内容に注目してみると、詐欺だとわかる点があります。日本語や文章が不自然なところがあります。このように、本文をしっかり読んでみると迷惑メールだとわかります。

Amazonの送信情報に該当しない

迷惑メールや詐欺メールの見分け方として、Amazonが公式に発表しているアドレスには該当しません。偽サイトに誘導され被害に遭わないためにも、しっかりとAmazonが公式に発表しているアドレスを確認して覚えておくと良いでしょう。次でAmazonが公式に発表しているEメールアドレス、SMS、実際にAmazonが使ってる公式アドレスを紹介します。

Amazon

Eメールアドレス amazon.co.jp
amazon.jp
amazon.com
amazonbusiness.jp
email.amazon.com
marketplace.amazon.co.jp
m.marketplace.amazon.co.jp
gc.email.amazon.co.jp
gc.amazon.co.jp
payments.amazon.co.jp
SMS 09090097540
08021585817
01085264515445
Amazon
The Drop
その他 Amazonショッピングアプリ
LINEアプリ

どんな手口の詐欺なの?

Amazon詐欺メールの手口は、さまざまあります。偽サイト・詐欺メールや迷惑メールの被害に遭わないため、しっかりと対処して下さい。迷惑メールの中でなりすましの定番Webサービスに、一番多いのが通販サイトのAmazonです。ユーザーのアカウントを無効にするトラブルを発生させます。

そして、利用できなくするといったセキュリティ通知を装った詐欺メールが不特定多数に配信されています。Amazonのロゴマークを悪用し、詐欺メールを送信しています。こういったメールを受け取ったら本文は開かないようにして削除してください。

Amazon未納料金の請求メール

ThumbAmazonからSMSで未納料金(架空請求)の連絡が来た時の対処法を解説!
近年、Amazonの関係者になりすました架空請求詐欺SMSが社会問題になっています。不安を煽...

Amazonをかたった偽メールの中には未納料金の請求が届きます。このような場合の対処法は、ご自身でAmazonサイトを開いて本当に料金の支払い忘れがあるのか確かめて下さい。

Amazoからお支払い情報の更新メールが届く

偽メールの中には、お支払い情報の更新メールが届くこともあります。例えばプライム会員に登録しているカードだと、長くそのままにしているといった方はプライム会員の更新ができなかったと信じてしまいクレジットカードの情報を入力してしまう事もあります。そうするとカード情報が漏れてしまい大きな被害になってしまいます。

クレジットカードの被害に遭わないためにも、Amazonをかたった偽メールをそのまま信用せずにAmazonのお支払い情報をご自身でしっかり確認して下さい。安易に情報を入力しない事で被害を未然に防ぐために見分け方も必要です。

Amazo.co.jpを装った偽サイトへのリンク

Amazon

Amazonを装った偽メールが届くこともあります。メールアドレスもAmazon.co.jpですので信用する人も多くいます。メール本文には偽サイトへリンクされるURLが添付されています。このままクリックしてしまうとウィルスに感染してしまったり、個人情報が盗まれることがあります。添付されているURLは開かない様にするのが被害に遭わない対処です。

Amazoの偽サイトへ誘導するメール

Amazonをかたった迷惑メールの中には、偽サイトへ誘導するメールもあります。メールの指示通りにそのまま進むと、個人情報やクレジットカード情報が漏洩してしまいます。このような偽サイトへ誘導するメールを受取ったら削除することが被害に遭わない対処のしかたです。

「Amazonアカウントを利用制限しています」メールの対処法

Amazonアカウントを利用制限していますのメールが届いた時の対処の仕方ですが、メールの指示に従わないようにして下さい。迷惑メールの本文内容は、「大変申し訳ございません。あなたのアカウントは閉鎖されています。あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした。」という内容が送られてきます。

Amazonの公式サイトから送られてきたと勘違いしてもおかしくないメッセージが送られてきます。その他、「リンクをクリックできない場合はアドレスをコピーしてブラウザーに貼り付けて下さい」といったものも送られてきます。いづれも迷惑メールですので削除してください。

メールを開いていない場合

Amazonアカウントを利用制限していますというメールを受け取ってメールを開いていない場合の対処の仕方は、メールを開かずに迷惑メールか見分けることが大切です。メールを開封せず、差出人がAmazonからなのか確かめて下さい。Amazonではないことが確認できたらメールはそのまま削除してください。

メールは開かずに削除する

「Amazonアカウントを利用制限しています」のメールが正式なAmazonからではないことがわかり、メールを削除してから念のために、ご自身が利用しているアカウントにロックがされていないかAmazonのサイトから確認してください。

メールを開いてしまった場合

もしも、「Amazonアカウントを利用制限しています」のメールを開いてしまった場合の対処の方法は、本文にあるURLは開かないでください。個人情報を盗まれる可能性があります。

メール内に記載されているURLは開かない

Amazon

未然に被害を防ぐためにも、URLを開かない事とメール内に添付されているファイルも開かないでください。これらの迷惑メールの対処でウィルス除去システムのインストールをすることをお勧めします。事前にインストールしておけばシステムが迷惑メールか判断してくれます。

差出人が本当にAmazoからなのか確認する

Amazonを装ったメールを受け取った場合は、差出人が本当にAmazonがメールを送信したものか確認してください。見分け方は先述した、Amazonが公式に発表しているアドレスかを見ることが必要です。

クレジットカード情報を入力してしまった場合

Amazonの迷惑メールにご自身が使っているクレジットカード決済情報を入力してしまうと、カード情報が盗まれる危険性が高いです。

セキュリティ

クレジットカード会社に連絡する

Amazonの迷惑メールだと気づかずにクレジットカード情報を入力してしまった場合は、すぐにお使いのクレジットカード会社に連絡して下さい。カードを一時的に停止することで被害に遭うのを予防できます。

迷惑メールの被害に遭ってしまったら

迷惑メールの被害に遭ってしまった場合は、そのままにしておくと次々と迷惑メールが届くようになります。中には詐欺メールで偽サイトに誘導されてしまうこともあります。甚大な被害に遭わないためにもインターネット・プロバイダー・サービスを利用するか、セキュリティソフトのインストールを導入することが最も適切です。

迷惑メールかどうかをインターネット・プロバイダー・サービスかセキュリティソフトが見分けて判断してくれます。

Amazoカスタマーセンターに連絡しよう

迷惑メールの被害に遭ってしまった時はAmazonのカスタマーセンターに連絡して下さい。連絡方法はAmazonにログインしてください。Amazonのトップ画面の左上の三本線をクリックして下さい。その中から、ヘルプと書かれた欄がありますのでクリックして下さい。ヘルプの検索窓に「迷惑メールの報告」と入力してください。

「フィッシングやなりすましを報告する」の項目をクリックして下さい。次に転送先のアドレスをコピーしてください。「Amazonアカウントを利用制限しています」のメールを転送します。この方法でAmazonのカスタマーセンターに連絡を入れることができます。

迷惑メールセンターに連絡しよう

Amazon

Amazonを装った迷惑メールを受け取ったら迷惑メールセンターに情報提供の連絡をして下さい。連絡方法は、迷惑メールセンターのサイトから情報提供ページを開いて下さい。次に転送アドレスを開いて下さい。転送するアドレスをコピーして、Amazonアカウントを利用制限していますのメールを転送します。

「Amazonアカウントを利用制限しています」メールなどの危険性と予防対策

Amazonを装った迷惑メールの危険性について、その被害内容はメールの指示通りにした結果Amazonに登録した個人情報が漏洩します。他にはAmazonのアカウント情報IDやパスワードが流出してしまいます。これらの情報が漏れてしまった場合は、見知らぬところで商品の購入をされてしまうこともあります。

迷惑メールや詐欺メールの危険性について

Amazonを装った迷惑メールや詐欺メールだけに限らず、他からも迷惑メール、詐欺メールは個人情報流出だけではなく、クレジットカード情報が流出すると悪用されてしまうことが大きいです。クレジットカードそのものは、手元にあったとしてもネットショッピングでカード情報を入力してしまえば買い物ができてしまう場合があります。

個人情報が流れ出す可能性

「Amazonアカウント利用制限しています」の迷惑メールを受け取ってしまったら、公式サイトから送信されたと信用せずに正式なメールかの確認をして、ご自身の個人情報はすぐに入力しないようにしてください。

アカウント情報やパスワードが流出する可能性

アカウント情報、パスワードの流出にも注意が必要です。誰にでも分かりやすいアカウント情報やパスワードにしていると、情報が流出してしまったときに簡単に他で使用されてしまうこともありますので、個人情報を守るためにも複雑なパスワードなどにして迷惑メールの指示に従わないようにしてください。

クレジットカードが悪用される可能性

迷惑メールや詐欺メールを受け取ってしまった場合の危険性は、クレジットカードが悪用されてしまう可能性が大きいです。

迷惑メールや詐欺メールの予防策について

詐欺メールなどの予防策としてAmazonの公式サイトからなのか、詐欺メールからなのかを公式サイトのメールアドレスの見分け方はメール内容を信用せず、落ち着いて先にご自身のAmazonサイトからログインして確認してください。この方法が予防策になります。

セキュリティ

本物のAmazoかを調べる

本物のAmazonか偽サイトかの見分け方は差出人を調べて下さい。偽サイトからの差出人は海外からの送信になっていることが多いです。

URLは開かない

添付されているURLは開かないでください。開いてしまった場合はウィルスに感染してしまうことがあるだけではなく、ご自身のアカウントが乗っ取られることもあります。

疑う気持ちは忘れない

Amazon

これまでに、「Amazonアカウントを利用制限しています」について記述しました。公式サイトからの本物のAmazonから送られてきたメールなのか、それともAmazonを装った迷惑メールなのか。見分け方の判断も大切です。Amazonという名前だけで判断せずに、焦らずご自身のアカウントでログインできるか確認してください。

「Amazonアカウントを利用制限しています」のメールは要注意

最近、一番多い「Amazonアカウントを利用制限しています」メールですが、危険性が高い迷惑メールです。Amazonの通販サイトを、よく利用されるユーザーにとっては非常に厄介なメールだともいえます。一見すると、Amazonからのメールに見えてしまいます。特にアカウントを利用制限しますという内容で来ると冷静な判断がしにくいです。

Amazon

こういったメールは、アドレスを変え何度も送り続けます。本物のAmazonからなのかの見分け方はAmazonが公式に発表したEメールアドレス、SMSなどを参考にして偽サイトからのメールかそうでないかを確認してください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
竹村
ユーザー様に伝わりやすい記事を目標に邁進中!