【2024年最新】学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見る方法を解説!
学校のパソコンやタブレットを使ってYouTubeがどうしても見たいという場合はどのようにすれば見ることができるのかということに焦点を当てて特集します。学校のパソコンやタブレットでブロックを解除してYouTube動画を見ることができる方法を解説します。
目次
- 学校のパソコンでYouTubeをみるにはどうしたらいいの?
- 学校のパソコンでYouTubeをみるとバレる?
あなたは今、こんなことを考えていませんか?
学校で支給されるパソコン・タブレットでは、教育にふさわしくないとされるサイトにアクセスできないようになっていることが多く、「YouTubeを見たいのに見られない!」と不満に思っている方も多いはず。
結論から言うと、YouTubeを見られないように設定してある学校のパソコン・タブレットでも、以下で解説する方法を利用することでYouTubeを見られるようになります。
この記事では、学校のパソコン・タブレットからでもYouTubeを見られるようになる方法を解説してきます。さらに、学校のパソコンでYouTubeをみると先生にバレるのかについても解説してきます。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
では解説していきます。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見る方法
学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみたい方は、以下2つのサイトを利用することがおすすめです。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るのにおすすめなサイト2選
- ランマーヘッド
- ノードアンブロッカー
上記2つのサイトどちらかを利用することで、学校のパソコン・タブレットでもYouTubeを見ることができます。
1つずつ解説していきます。
ランマーヘッドを利用する
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るのにおすすめなサイト1つ目は「ランマーヘッド」です。「ランマーヘッド」とは、「プロキシサイト」と呼ばれ、パソコンからインターネットへのアクセスを代理で行ってくれるものです。学校のパソコンから直接YouTubeに飛ぶのではなく「プロキシサイト」を間に経由することで、学校でアクセスが制限されているサイトも見れるようになります。
ランマーヘッドの利用方法を画像付きで解説していきます。
はじめに、以下リンクのどちらかにアクセスします。
サイトが開いたら、URLバーに「YouTube」と入力し、検索します。画面真ん中の検索ボックスではなく、左上のURLバーを利用してください。
検索したら、YouTubeのサイトをクリックします。
上記の手順で、学校のパソコンからでもYouTubeを見ることができます。
表示が遅い・応答がない場合には、再読み込みしてみましょう。また、上記のリンクは、新しいリンクが出てきてはブロックされ、また新しいリンクに入れ替わる、という流れを繰り返しています。そのため、今後ブロックされ、利用できなくなる可能性があります。
ノードアンブロッカーを利用する
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るのにおすすめなサイト2つ目は「ノードアンブロッカー」です。「ノードアンブロッカー」は、先ほど紹介した「ランマーヘッド」と同じく、プロキシサイトです。
「ノードアンブロッカー」の利用手順を画像付きで解説していきます。
はじめに、以下リンクのどちらかにアクセスします。
リンクをクリックすると、以下のような画面に切り替わります。プログラミングのような画面が表示されることもありますが、そのまま完了するまで待ちます。
ノードアンブロッカーのページが開いたら、URLの入力ボックスに「https://www.youtube.com/」と入力し、「開く」ボタンをクリックします。
YouTubeのページが開いたら、Cookieについての同意を求める画面が表示されます。「すべて拒否」をクリックしましょう。
上記の手順で、学校のパソコンからでもYouTubeを見ることができます。
「ノードアンブロッカー」も、「ランマーヘッド」と同じように、現在のリンクがブロックされ、使えなくなる可能性があるため、注意が必要です。
以上2つが学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るための方法です。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るのにおすすめなサイト2選
- ランマーヘッド
- ノードアンブロッカー
ここまでの解説で、「学校のパソコンでYouTubeを見る方法はわかったけれど、学校の先生にバレることはあるの?」と疑問に思っている方もいるはず。次の章で、学校のパソコンでYouTubeをみるとバレるのか解説していきます。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るとバレる?
結論から言うと、学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみると、学校の先生にバレる可能性があります。なぜなら、学校で管理しているパソコンでは、セキュリティの観点からPCでどんな操作をしたのか、どんなサイトを閲覧したのかを確認できるようになっているからです。
そのため、上で解説した方法でYouTubeを見ると、履歴が残り、YouTubeをみたことがバレてしまいます。学校のルールでYouTubeが禁止されている場合、学校のパソコン・タブレットを使ってYouTubeを見ることはおすすめできません。
どうしても、学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみたい場合は、直接先生に相談し、許可をもらってから見るようにしましょう。
【結論】YouTubeは自分のパソコン・タブレットで見るのがおすすめ
ここまで、学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみる方法・学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみるとバレるのかについて解説してきました。
結論、学校で禁止されているのにもかかわらず、学校のパソコン・タブレットでYouTubeをみることはお勧めできません。なぜなら、以下のような危険性があるからです。
学校のパソコンでYouTubeをみるのがお勧めできない理由
- 学校の先生にバレる可能性があるから
- 悪質なサイト・アプリがあるから
上の章で解説した通り、学校のパソコンは先生が履歴を確認できるようになっています。学校のパソコンでYouTubeをみることが禁止されているのにYouTubeをみてしまうと、先生に怒られるだけでなく、最悪の場合、成績に影響が出ることも考えられます。
また、今回したサイトは安全に利用できるものの、中にはパソコンがウイルスに感染したり、大切な個人情報を抜き取るようなサイト・アプリも存在します。学校のパソコンがウイルスに感染し、パソコンが故障したり、情報を抜き取られた場合、大きな問題になってしまいます。
上記の理由から、学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見ることはおすすめできません。自分のスマホやパソコンでYouTubeを楽しみましょう。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見る方法のまとめ
最後に記事のまとめを解説していきます。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るためには以下2つのサイトがおすすめだと解説しました。
学校のパソコン・タブレットでYouTubeを見るのにおすすめなサイト2選
- ランマーヘッド
- ノードアンブロッカー
次に、学校のパソコンでYouTubeをみると先生にバレるのかについて解説しました。セキュリティの観点から、バレる可能性があるため、学校のパソコンでYouTubeをみることはおすすめできないと解説しました。
最後に、YouTubeは自分のスマホやパソコンで見るのがおすすめだと解説しました。学校のパソコンでYouTubeを見ると、以下2つの危険性があるためです。
学校のパソコンでYouTubeをみるのがお勧めできない理由
- 学校の先生にバレる可能性があるから
- 悪質なサイト・アプリがあるから
以上が記事のまとめです。この記事が少しでも参考になれば、幸いです。