スマホ2台持ちの使い分け方法!料金やメリットデメリットを解説!
気になるスマホを2台持ちして利用したいというユーザーはいませんか?スマホを2台持ちする場合には、メリットとデメリットを把握しておく事が重要です。本記事ではスマホ2台持ちの使い分けや料金モデルも紹介するので、スマホ2台持ちを考えている人は参考にしてみてください。
目次
- 1スマホ2台持ちのメリット
- ・使用できる容量が増える
- ・電池切れや紛失・故障のときの代用品となる
- ・2つのことを同時に作業できる
- ・仕事用とプライベート用でスマホを使い分けることができる
- 2スマホ2台持ちのデメリット
- ・持ち運びがかさばる
- ・スマホの充電の手間が2倍になる
- ・スマホの通信料金が高くなる
- ・データの保存場所がわからなくなる
- 3スマホ2台持ちの使い分け方法
- ・プライベートと仕事用に使い分ける
- ・サイズや機能によって使い分ける
- ・連絡用とデータ通信用に使い分ける
- 4スマホ2台持ちの場合の料金は?
- ・大手キャリアと格安SIMの特徴
- ・大手キャリアと別の大手キャリアの2台持ち
- ・同じキャリアの2台持ち
- ・大手キャリアと格安SIMの2台持ち
- 5スマホ2台持ちしてうまく使い分けよう!
スマホ2台持ちのメリット
本記事冒頭ではスマホを2台持ちするメリットを紹介していきます。大きなメリットは、好きなスマホモデルを2つ利用できることや、iPhoneとAndroidなど異なるOSのスマホを利用できることです。ですが、それ以外にもメリットは複数あります。スマホを2台持ちすることで下記のメリットがあります。
・使用できる容量が増える
・電池切れや紛失・故障のときの代用品となる
・2つのこと同時に作業できる
・仕事用とプライベート用でスマホを使い分けることができる
上記それぞれのメリットを詳しく解説していくので、スマホ2台持ちを考えている方は参考にしてみてください。
使用できる容量が増える
スマホを2台持ちすれば単純に保存容量が増えます。SDカードの購入や有料クラウドストレージを利用する頻度が減るというメリットがあります。
電池切れや紛失・故障のときの代用品となる
外出先でスマホを充電できない状況の場合、スマホを2台持ちしておけばもう片方のスマホを利用できるため安心できるというメリットがあります。「モバイルバッテリー」と呼ばれる持ち運び可能なポータブル充電器が人気ですが、そういった「モバイルバッテリー」に頼る頻度が減るのも大きなメリットです。
2つのことを同時に作業できる
比較的新しいスマホはマルチタスクにも対応していますが、スマホを2台持ちするほうが、作業効率は圧倒的に上がります。片方のスマホで電話をかけながら、もう片方のスマホでWebから調べ物をするなど、その活用方法は無限大です。
仕事用とプライベート用でスマホを使い分けることができる
スマホの2台持ちの大きなメリットは、プライベート用とビジネス用の使い分けです。スマホ1台に付き電話番号は1つしか使えません。「IP電話番号」が取得できるアプリもありますが、機能が制限され、1つのスマホで管理しなければならないので不便なことが多いのが現状です。
またLINEなどの無料通話SNSは1つの電話番号につき、1つのアカウントしか保有できないので、仕事とプライベートの使い分けには適していません。スマホを2台持ちすれば、完全にビジネス・プライベートを分けることができるのでおすすめです。
スマホ2台持ちのデメリット
前の章でスマホ2台持ちのメリットを紹介しましたが、デメリットもあります。メリットとデメリットをしっかりと把握して、スマホ2台持ちが自分に適しているのかどうか比較してみてください。
持ち運びがかさばる
スマホを2台持ちすることで持ち運びにかさばるというデメリットがあります。小さなサイズのスマホでも、ポケットに入れて2つのスマホを持ち運ぶのはかさばるので、バッグに入れてスマホを持ち運びする必要性が出てきます。
スマホの充電の手間が2倍になる
スマホを2台持ちすることで、単純にスマホの充電の手間が2倍かかるということになります。コンセントが1つしかない場所では、スマホの充電が2倍かかり非常に不便です。
そうならないためにもコンセント1つで複数のスマホを充電できる「充電ステーション」を購入するという手段がありますが、それにもコストもかかるというデメリットがあるのを覚えておくとよいでしょう。
スマホの通信料金が高くなる
2台目のスマホをWi-Fi接続のみで利用する場合は、携帯キャリア料金面でデメリットはありませんが、2台持ちするスマホ両方をキャリア契約する場合は、その分スマホの通信料金や月額料金がかかるというデメリットがあります。毎月の携帯電話コストが高くなるので、その費用対効果に見合った使い方ができるか、2台持ちする前に確認しておきましょう。
データの保存場所がわからなくなる
スマホ2台持ちユーザーがよく陥りがちなのが、どちらのスマホにデータを保存したか分からないといい状態です。
ビジネス・プライベートと使い分けている分には、比較的データの保存場所が分かりやすいですが、ビジネス・プライベートを混同して2つのスマホを利用している場合、データの管理をしっかりとしておかなければ、データの探し出しに時間がかかるというデメリットがあります。
スマホ2台持ちの使い分け方法
前の章まではスマホ2台持ちのメリットとデメリットを紹介してきました。本章では、それらを踏まえてスマホ2台持ちの使い分け方法やコツを紹介していきます。
本章で紹介する、スマホ2台持ちのコツを理解して実践すれば、より快適なスマホの2台持ちが可能です。2台のスマホをうまく活用するためにも、そのコツとポイントをマスターしておくことが重要です。
プライベートと仕事用に使い分ける
スマホ2台持ちのメリットでも紹介した、ビジネス・プライベートとの使い分けは、スマホを2台持ちする上で最も適した利用方法です。ビジネス用のスマホ、プライベート用のスマホとしっかりと区別して、2つのスマホを混同して利用しないのが、スマホ2台持ちを便利にするコツです。
仕事が休みの日には、ビジネス用のスマホの電源をOFF、またはマナーモードにしておく、または外出先に持っていかないようにするだけで、プライベートの時間を確保することにもつながります。
サイズや機能によって使い分ける
スマホの機能性やスクリーンサイズの異なるスマホを2台持ちすれば、シチュエーションや利用方法を区別して快適スマホライフが送れます。小さなサイズのスマホを購入して移動中に片手で操作する、大きな画面のスマホを購入して動画視聴用や資料確認のために利用するなど、機能性を考慮して異なるスマホを2台持ちすると非常に便利です。
連絡用とデータ通信用に使い分ける
2台目のスマホを「格安SIM」「携帯キャリア」などと契約せずに、完全にWi-Fiのみでデータ通信する使い方をすれば、2つのスマホをデータ通信用・連絡(通話)用として使い分けることができます。携帯料金が高くなってしまうデメリットも克服でき、デザリング機能を利用すれば、外出先でも問題なく利用することが可能です。
スマホ2台持ちの場合の料金は?
本記事で最後の本章では、気になるスマホ2台持ちした時の料金目安を紹介します。「au」「SoftBank」「Docomo」などの大手携帯キャリア会社だけでなく、「格安SIM」と呼ばれる通話機能のついていない、月額料金の安いSIMカードも人気です。これらのキャリアを組み合わせて、自分に適した携帯キャリア回線を契約することが重要です。
大手キャリアと格安SIMの特徴
「au」「SoftBank」「Docomo」などの大手携帯キャリア会社と、「格安SIM」の特徴を紹介します。両キャリアの特徴や機能の違いを理解することで、自分にあった携帯プランを見つけ出しましょう。
大手キャリア
簡単に言うと「au」「SoftBank」「Docomo」などの大手携帯キャリア会社には、新規契約することでスマホ本体を安く購入できるプランや学割プラン、パケット通信量無制限プラン、通話無制限プランなど様々なプランが用意されているのが特徴です。反面、月額料金が高額になるという特徴があります。
格安SIM
最近人気の「格安SIM」は、データ通信専用プラン・通話プランなどが選べる、月額料金が格安のSIMカードです。スマホ購入特典は無く、月額料金は安い反面、通信速度の面で大手キャリアに劣るという特徴があります。
大手キャリアと別の大手キャリアの2台持ち
「au」「SoftBank」「Docomo」など、異なる大手携帯キャリア会社で契約して、スマホを2台持ちすることのメリットは、安定したインターネット接続(3G・4G)回線と、電話通話環境を利用できるという点です。主に2つのスマホをビジネス利用する方にとって、おすすめの契約方法だと言えます。
携帯プランを上手に組めば、片方のスマホをデザリング専用として、スマホ月額料金を安く抑えることも可能です。2つのスマホにハイパフォーマンスな回線を求めている人におすすめの使い方であると言えます。
同じキャリアの2台持ち
2つのスマホを同じ携帯キャリア回線で契約することで、複数回線契約の割引が適用され、月額料金を抑えることが可能です。また、両方の契約プランに付随するパケット使用量を分け合うこともできるプランもあります。使い方次第では、異なる携帯キャリア会社と契約するよりも、安く、安定した通信回線を利用できます。
大手キャリアと格安SIMの2台持ち
大手携帯キャリア会社と「格安SIM」との組み合わせた場合の大きなメリットは、月額料金の節約につながるということです。ビジネス・プライベートで2台のスマホを使い分ける必要がない人に、おすすめのパターンであると言えます。
大手携帯キャリア会社が提供する、パケット通信無制限のプランは高額となってしまうので、「格安SIM」と「携帯キャリア」が提供するパケットプランをうまく組み合わせれば、1ヶ月あたりのデータ通信料金を安く済ませることが可能です。
また、「格安SIM」には、特定のSNS(LINEやFaceBookなど)をパケット料金無料で利用できるプランもあります。「格安SIM」が持つ特徴と価格比較をしっかりすることで、よりお得なスマホ2台持ちが可能となります。
スマホ2台持ちしてうまく使い分けよう!
スマホ2台持ちのメリット・デメリットや、おすすめのキャリア回線の使い分け方法を紹介しました。本記事を参考に、自分にあった携帯プランの契約方法と2台持ちの使い方を見つけてみてください。